こうへいブログ 京都案内と文章研究について  

京都観光案内 それをわかりやすく伝えるために奮闘する文章研究の日々

和気清麻呂  平安京建都 約束の場所  

戦前の日本において、楠木正成と共に、二代忠臣と呼ばれたのが和気清麻呂(わけのきよまろ)です。

楠木正成は、南朝を守るために武人として壮絶な最期を遂げましたが、清麻呂は、王朝の万世一系という神勅を命懸けで守った官人でした。

f:id:kouhei-s:20210317233457j:plain

女帝と怪僧

神護景雲3(769)年、女帝・称徳天皇のもとに、「僧・道鏡を皇位につけたならば、天下太平になろう」という宇佐八幡神の信託があったと、臣下の官人から報告がありました。

以前、称徳女帝が病に伏せたときに、道鏡は、献身的に祈祷と看病にあたっていました。

それを機会に女帝の信頼と寵愛を得て、片時も離れることのないブレーンとして傍についていたのです。

すでに太政大臣法王となっていた道鏡に対して、図ったように、この宇佐八幡神の信託が機宜よろしくあったので、女帝は皇位さえも譲ろうとします。

f:id:kouhei-s:20210317233331j:plain

 

早く掃除するように

宇佐八幡神の信託はホンモノなのか、伝言ではなく直に確認するために、称徳天皇は一番信頼していた侍女の和気広虫と、その弟である清麻呂を宇佐八幡宮へと遣わします。

清麻呂は現地に赴き、宇佐八幡宮のもとに伺い、「臣をもって君とするなんてことは、未だこれにあってはならない。天つ日嗣は必ず皇緒を立てなさい。無道の人(道鏡)は、よろしく早く掃除してしまいなさい」という信託があったと、帰って女帝へ報告します。

すると、空気を読めるはずの清麻呂がそんな報告をなぜ私にするのかと、称徳帝は激怒し、広虫と清麻呂は大隅へと島流しにされることになります。

もし、道鏡帝が実現していたら、この国のありかたは根本的に変えられていたことでしょう。

世襲を絶対の前提とする天皇制という統治システム、その信奉が覆されていたかもしれないからです。

f:id:kouhei-s:20210317233832j:plain

権力に怯むことなく、ありのままを伝えるという態度を貫いた清麻呂。

天が必要とされるならば、またお声がかかるのだろうと、ただ青空を見上げていたといいます。

そして、翌年の神護景雲4年、称徳天皇は崩御しました。

道鏡は一切の権威を剥奪され中央政権からも追放、一方で、広虫と清麻呂は早々に流罪地から戻されることとなりました。

約束の地

時は流れ、延暦11(792)年、和気清麻呂61歳。

見晴らしのいい船岡山の丘の上から、桓武天皇と共に京都市街を見下ろしていました。

思うところを忌憚なく述べろ、という桓武帝のお言葉に清麻呂は静かに上申しています。

「長岡の新都は十年たってもいまだに功成りません。四神相応のこの山背こそ約束の地。平安の世を築くことの出来る建都にふさわしい、そんな場所なのではないでしょうか」と。

f:id:kouhei-s:20210317235924j:plain

四神とは魔除け、悪霊の侵入を防ぎ富貴福寿をもたらす役目を果たします。

東に(青龍)それは大河である鴨川、南に(朱雀)巨大な湖の巨椋池、西に(白虎)大道は山陰道、北には(玄武)小高い山の船岡山。

つまり、風水であり陰陽道です。それは、1200年前の日本でテクノロジーとされた重要な科学であり呪術だったのです。

遷都は実行され、延暦15年に造宮大夫に任命された清麻呂は都造りの最高責任者となっています。

この時点で遷都からすでに2年が経過していましたが、平安京の完成にはまだまだ遠い状況下にあり、大極殿もやっとこの頃はじめて使用されることになりました。

命尽きる3年後の延暦18年までの間、「約束の地」の完成へと、清麻呂は晩年の情熱をすべて傾けて取り組んだのです。

孤高の天才を招く

f:id:kouhei-s:20210317233701j:plain

そして、清麻呂の二人の息子は、最澄と空海という平安仏教の偉大な祖師ふたりを、強力に援助したことでも有名です。

和気家の氏寺である高尾山寺(神護寺)。清麻呂の息子である広世と真綱兄弟は、この山深い寺にまだ無名だった最澄を招き法華会を開きます。

比叡山で最澄の講義を聞き、その才能を見抜いていた和気家は、この大イベントに彼を引っ張り出し講義をさせたのです。

比叡山に籠り、ひたすら仏教の研究をする学僧だった最澄。

まさに、その孤高の天才の名を、世間に知らしめた歴史的瞬間だったのです。